今年もあと少し。
去年の今頃はバイトをしていた。
今年はぬくぬくとこたつで紅白。
来年はいったい何をしてるのか?
来年は環境がガラリと変わります。学生から社会人です。
変化を好まないビビりな臆病者なので怖いです。
なにか書かなきゃ、と見切り発車で書き始めたので書くことが…
それでは一足先に、明けましてお目出度う御座います。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
(年賀状っぽい、年賀状書きはこれからです。自分頑張れ!)
去年の今頃はバイトをしていた。
今年はぬくぬくとこたつで紅白。
来年はいったい何をしてるのか?
来年は環境がガラリと変わります。学生から社会人です。
変化を好まないビビりな臆病者なので怖いです。
なにか書かなきゃ、と見切り発車で書き始めたので書くことが…
それでは一足先に、明けましてお目出度う御座います。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
(年賀状っぽい、年賀状書きはこれからです。自分頑張れ!)
スポンサーサイト
年の瀬ですね。
本当なら2006年良かった映画とか書けばいいんでしょうけど
アンテナはすでに2007年に向かっています。
ただ単に、1番が決められないだけなんですけどね。
2007年気になる映画。
「それでもボクはやっていない」周防監督!加瀬亮!
「アヒルと鴨のコインロッカー」伊坂!仙台!仙台!
「ユメ十夜」言わずとも!!
「めがね」荻上監督!
「悪夢探偵」塚本監督!松田!安藤!
「舞妓Haaaan!!!」宮藤官九郎脚本!
「東京タワー」仙台!栗原市!松尾スズキ脚本!
「アルゼンチンババア」
少なめです。情報ないので。
観るか分からないけど
「ハミングライフ」原作は好きだけど…
「ジャッカス ザ ムービー2」映画館で観るのは恥ずかしい。
あとはDVD待ちですが「ダメジン」
TVドラマも4月あたりから時効警察2が始まるって噂を聞いたので楽しみです。本当ならいいんだけどな。
本当なら2006年良かった映画とか書けばいいんでしょうけど
アンテナはすでに2007年に向かっています。
ただ単に、1番が決められないだけなんですけどね。
2007年気になる映画。
「それでもボクはやっていない」周防監督!加瀬亮!
「アヒルと鴨のコインロッカー」伊坂!仙台!仙台!
「ユメ十夜」言わずとも!!
「めがね」荻上監督!
「悪夢探偵」塚本監督!松田!安藤!
「舞妓Haaaan!!!」宮藤官九郎脚本!
「東京タワー」仙台!栗原市!松尾スズキ脚本!
「アルゼンチンババア」
少なめです。情報ないので。
観るか分からないけど
「ハミングライフ」原作は好きだけど…
「ジャッカス ザ ムービー2」映画館で観るのは恥ずかしい。
あとはDVD待ちですが「ダメジン」
TVドラマも4月あたりから時効警察2が始まるって噂を聞いたので楽しみです。本当ならいいんだけどな。
ソコカラ ナニガ ミエル?
お正月ムービィ! 「鉄コン筋クリート」観てきました。
松本大洋ファンとしても中途半端だし、
アニメ映画なんて(ジブリ以外)観ないけど、
私は好きです。この映画。
原作は友達に借りて読んでいたのに、1週間くらい前にまた借りて読み返していたはずなのに、映画はまた違った印象を受けました。(ただ単に私の記憶力が悪いせいかもしれないんですが…)
なんと言うか、松本大洋が「静」で見せていた情景をマイケル監督は「動」で表現していました。
特に戦闘シーン、スピード感が出ていて気持ちが良かった。
あと、とにかく背景が細かすぎる!!松本大洋のごちゃごちゃと描き込まれた背景がそのまま再現されていて、とても綺麗でした。
シロ役の蒼井優の声もいつもと違っていて。こんな声もだせるんだ、と感心。
「鉄コン筋クリート」全3巻が1冊になったオールインワンが発売になっているのを知ったので、買おうと思ったんですがオール明けで体力的につらかったので早々と帰宅しamazonで注文。
できれば、原作をもう一度じっくり読んでからまた観たいなと思いました。

ジャンル:映画 テーマ:鉄コン筋クリート
お正月ムービィ! 「鉄コン筋クリート」観てきました。
松本大洋ファンとしても中途半端だし、
アニメ映画なんて(ジブリ以外)観ないけど、
私は好きです。この映画。
原作は友達に借りて読んでいたのに、1週間くらい前にまた借りて読み返していたはずなのに、映画はまた違った印象を受けました。(ただ単に私の記憶力が悪いせいかもしれないんですが…)
なんと言うか、松本大洋が「静」で見せていた情景をマイケル監督は「動」で表現していました。
特に戦闘シーン、スピード感が出ていて気持ちが良かった。
あと、とにかく背景が細かすぎる!!松本大洋のごちゃごちゃと描き込まれた背景がそのまま再現されていて、とても綺麗でした。
シロ役の蒼井優の声もいつもと違っていて。こんな声もだせるんだ、と感心。
「鉄コン筋クリート」全3巻が1冊になったオールインワンが発売になっているのを知ったので、買おうと思ったんですがオール明けで体力的につらかったので早々と帰宅しamazonで注文。
できれば、原作をもう一度じっくり読んでからまた観たいなと思いました。

ジャンル:映画 テーマ:鉄コン筋クリート
クリスマスよ、さようなら。
終わってしまいましたねクリスマス。と言っても何をしたわけでもありません。
毎年女だけで集まってわーっとする会も、みんなの都合が合わず直前になって日にち変更。(毎年集まってるってのがかなり問題だけど…)
年賀状でも書こうかなと思っていたら、激しい腹痛に襲われました。
ノロ!?と一瞬思いましたが吐き気もなくただ腹が痛いだけ。
薬はあまり飲まないタイプなのですが、1時間近くのた打ち回り結局、服用しました。
数年前からクリスマスツリーも飾らなくなり、寿司と安いワインとチキンと付き合いで買ったケーキで我が家のクリスマスはお終い。
我が家はクリスマスを「おいしい食事がとれるイベント」だと思っているからそれでいいのかな。
一応、乾杯はしたけど祖父も祖母も何のためか分かってなかった。
無口な祖父はアルコールが入り、下な話をし始めて大変でした。
来年は、自分で少し高めのワインでも買ってあげようかな、と思ったり。
終わってしまいましたねクリスマス。と言っても何をしたわけでもありません。
毎年女だけで集まってわーっとする会も、みんなの都合が合わず直前になって日にち変更。(毎年集まってるってのがかなり問題だけど…)
年賀状でも書こうかなと思っていたら、激しい腹痛に襲われました。
ノロ!?と一瞬思いましたが吐き気もなくただ腹が痛いだけ。
薬はあまり飲まないタイプなのですが、1時間近くのた打ち回り結局、服用しました。
数年前からクリスマスツリーも飾らなくなり、寿司と安いワインとチキンと付き合いで買ったケーキで我が家のクリスマスはお終い。
我が家はクリスマスを「おいしい食事がとれるイベント」だと思っているからそれでいいのかな。
一応、乾杯はしたけど祖父も祖母も何のためか分かってなかった。
無口な祖父はアルコールが入り、下な話をし始めて大変でした。
来年は、自分で少し高めのワインでも買ってあげようかな、と思ったり。
前撮りに行ってきた。成人式用の。
初めて着物を着ました。
胸もないし、全体的にひょろい体型なので着物を着る前になんまいもタオルを巻かれた。苦しかった。
着物が似合う女って素敵だな~。
なにかの雑誌で、“普段着で着物を!”ってあったけど、憧れです。
自分で着れるようになりたい。
もし自分で着物を買うならカンバラクニエさんがデザインした着物がほしいな~。あ、今日のはレンタル着物です。便利な世の中です。
日本が背もたれのあるソファなんかじゃなくて、座布団を使う理由がよく分かった。帯が邪魔でちゃんと座れないからだ! たぶん。
初めて着物を着ました。
胸もないし、全体的にひょろい体型なので着物を着る前になんまいもタオルを巻かれた。苦しかった。
着物が似合う女って素敵だな~。
なにかの雑誌で、“普段着で着物を!”ってあったけど、憧れです。
自分で着れるようになりたい。
もし自分で着物を買うならカンバラクニエさんがデザインした着物がほしいな~。あ、今日のはレンタル着物です。便利な世の中です。
日本が背もたれのあるソファなんかじゃなくて、座布団を使う理由がよく分かった。帯が邪魔でちゃんと座れないからだ! たぶん。
「硫黄島からの手紙」を観てきました。
これで日本映画じゃないってんだからな。監督さんすごい。どんな戦争映画よりも戦争映画らしい。
人の死の単調さも、泥臭さも、驚くくらい潔い。
いろいろ思うところはありますが、感想はまた。って言うと書かなかったりするんだけど…。来週から休みだし。
それよりも!
帰りがけに買った映画誌・ピクトアップに「ユメ十夜」が!!!
なんとなく名前だけ聞いていたけど、公開もうすぐなんですね。
タイトル通り夏目漱石の小説「夢十夜」の映画。
11人の監督がそれぞれ一夜づつ10分で描いています。
ユメ十夜:監督:出演
第一夜:実相寺昭雄:小泉今日子、松尾スズキ
第二夜:市川こん(漢字でない…):うじきつよし、中村梅之助
第三夜:清水崇:堀部圭亮、香椎由宇
第四夜:清水厚:山本耕史、官野莉央
第五夜:豊島圭介:市川実日子、大倉孝二
第六夜:松尾スズキ:阿部サダヲ、石原良純
第七夜:天野喜孝+河原真明
第八夜:山下敦弘:藤岡弘、、山本浩司
第九夜:西川美和:緒川たまき、ピエール瀧
第十夜:山口雄大:松山ケンイチ、本上まなみ、石坂浩二
山下監督も西川監督も気になるけど、松尾スズキ監督のやつはどうなるんだ…!大人計画役者勢ぞろいって書いてあるけど。松尾色が濃く出そう。
第一夜を撮った実相寺監督、もう亡くなっているんですね。「姑獲鳥の夏」「乱歩地獄」の鏡、で最近知ったばかりなのに。残念です。
仙台方面の公開はするのかな?
まだまだ先になりそう。
これで日本映画じゃないってんだからな。監督さんすごい。どんな戦争映画よりも戦争映画らしい。
人の死の単調さも、泥臭さも、驚くくらい潔い。
いろいろ思うところはありますが、感想はまた。って言うと書かなかったりするんだけど…。来週から休みだし。
それよりも!
帰りがけに買った映画誌・ピクトアップに「ユメ十夜」が!!!
なんとなく名前だけ聞いていたけど、公開もうすぐなんですね。
タイトル通り夏目漱石の小説「夢十夜」の映画。
11人の監督がそれぞれ一夜づつ10分で描いています。
ユメ十夜:監督:出演
第一夜:実相寺昭雄:小泉今日子、松尾スズキ
第二夜:市川こん(漢字でない…):うじきつよし、中村梅之助
第三夜:清水崇:堀部圭亮、香椎由宇
第四夜:清水厚:山本耕史、官野莉央
第五夜:豊島圭介:市川実日子、大倉孝二
第六夜:松尾スズキ:阿部サダヲ、石原良純
第七夜:天野喜孝+河原真明
第八夜:山下敦弘:藤岡弘、、山本浩司
第九夜:西川美和:緒川たまき、ピエール瀧
第十夜:山口雄大:松山ケンイチ、本上まなみ、石坂浩二
山下監督も西川監督も気になるけど、松尾スズキ監督のやつはどうなるんだ…!大人計画役者勢ぞろいって書いてあるけど。松尾色が濃く出そう。
第一夜を撮った実相寺監督、もう亡くなっているんですね。「姑獲鳥の夏」「乱歩地獄」の鏡、で最近知ったばかりなのに。残念です。
仙台方面の公開はするのかな?
まだまだ先になりそう。
「サラリーマンNEO-2004赤盤-」
「サラリーマンNEO-2005青盤-」
を借りてきた。
NHKでゲリラ的に放送されたサラリーマン、会社をシュールに切ったコント。
「会社の王国」「サラリーマン語講座」が笑えます。
生瀬勝久、沢村一樹のリアクションが良い。温水洋一がでているのも見所。
ほとんどNHKっぽくないけど唯一NHKっぽいのは「世界の社食から」(タイトルだけは思いっきりパクってるけど)
GoogleとIntelの社食の紹介。
別の番組でGoogleさんは、いい人材を集めるにはいい食事を与えるみたいなこと言ってたけど、うん、食ってだいじ。
この脚本書いてるのが、内村宏幸や大宮エリー。
大宮エリーを一気に好きになってしまいました。
大宮エリー監督作品があったのも今日知りました。
「海でのはなし。」
宮崎あおい×西島秀俊×スピッツの映画。
癒し系ムービーって書いてある。コメディじゃないんだ。
仙台公開は23日から。
「サラリーマンNEO-2005青盤-」
を借りてきた。
NHKでゲリラ的に放送されたサラリーマン、会社をシュールに切ったコント。
「会社の王国」「サラリーマン語講座」が笑えます。
生瀬勝久、沢村一樹のリアクションが良い。温水洋一がでているのも見所。
ほとんどNHKっぽくないけど唯一NHKっぽいのは「世界の社食から」(タイトルだけは思いっきりパクってるけど)
GoogleとIntelの社食の紹介。
別の番組でGoogleさんは、いい人材を集めるにはいい食事を与えるみたいなこと言ってたけど、うん、食ってだいじ。
この脚本書いてるのが、内村宏幸や大宮エリー。
大宮エリーを一気に好きになってしまいました。
大宮エリー監督作品があったのも今日知りました。
「海でのはなし。」
宮崎あおい×西島秀俊×スピッツの映画。
癒し系ムービーって書いてある。コメディじゃないんだ。
仙台公開は23日から。

行ってきました!スタバ教室!!
2時間たっぷりコーヒーレクチャー受けてきました。
参加者は、私を含め3人。ほかの2人は奥様でした。
講師は三ツ星バリスタと2人の女性店員。
コーヒーの知識、それぞれの豆に合うお菓子、その他いろいろ教えてもらいました。
自分の知識はカス同然だった…
講習料は二千。
だけど、たくさんコーヒー飲んでお菓子もいただいた上、帰りにスラウェシの珈琲豆50グラムをいただきました☆
たぶん二千円は材料費ぐらいなんだろうな。スタバの店員さんに感謝です。
「hon-nin」vol.1
対談:太田光×松尾スズキ
「テレビ」と「本人」の距離
連載
松尾スズキ、宮藤官九郎、安野モヨコ、町山智浩、天久聖一、堤幸彦、池松江美、本谷有希子、せきしろ、中川いさみ、とんだばやし、泉美木蘭、宮崎吐夢+河井克夫、細川徹+五月女ケイ子、
吉田豪「hon-nin列伝」第二回ゲスト中川翔子
ビートたけしのオールナイトニッポン傑作選!
「札幌の女」スキャンダル事件(1982年2月12日)・編
本人コラム「やってもうた」
町田康、三浦しをん、中村うさぎ、花村萬月、西加奈子、大森南朋、周防正行、岡田利規、レイザーラモンHG、春風亭昇太
本人日記
みうらじゅん、清涼院流水
ルポ・「『涼宮ハルヒ』の封印」安藤健二

vol.1です。2冊目です。
本人コラム「やってもうた」の執筆者が豪華!
岡田利規さんの“ねずみのおばけ”の話が1番好き。
だけど、やってもうたネタがお酒が入った状態での事が多くて少し残念です。お酒が入らなくてもやってもうたことたくさんある…
通常連載も良かったです。
クドカンの高校話、笑えばいいのか悲しめばいいのか…存分に笑いましたよ。
本谷有希子の「改めて!ほんたにちゃん」も共感出来る部分多数。わたしも苦手です、真剣十代しゃべり場。見るとあぁぁ!!ってなります。
また中途半端な感想だな。
いろんな人に貸そうとしてるんですが、やんわりと断られます。
個人的にはすごく好きなんだけどな。
ただ、電車の中では読めません。挿絵が個性的過ぎて…!
対談:太田光×松尾スズキ
「テレビ」と「本人」の距離
連載
松尾スズキ、宮藤官九郎、安野モヨコ、町山智浩、天久聖一、堤幸彦、池松江美、本谷有希子、せきしろ、中川いさみ、とんだばやし、泉美木蘭、宮崎吐夢+河井克夫、細川徹+五月女ケイ子、
吉田豪「hon-nin列伝」第二回ゲスト中川翔子
ビートたけしのオールナイトニッポン傑作選!
「札幌の女」スキャンダル事件(1982年2月12日)・編
本人コラム「やってもうた」
町田康、三浦しをん、中村うさぎ、花村萬月、西加奈子、大森南朋、周防正行、岡田利規、レイザーラモンHG、春風亭昇太
本人日記
みうらじゅん、清涼院流水
ルポ・「『涼宮ハルヒ』の封印」安藤健二

vol.1です。2冊目です。
本人コラム「やってもうた」の執筆者が豪華!
岡田利規さんの“ねずみのおばけ”の話が1番好き。
だけど、やってもうたネタがお酒が入った状態での事が多くて少し残念です。お酒が入らなくてもやってもうたことたくさんある…
通常連載も良かったです。
クドカンの高校話、笑えばいいのか悲しめばいいのか…存分に笑いましたよ。
本谷有希子の「改めて!ほんたにちゃん」も共感出来る部分多数。わたしも苦手です、真剣十代しゃべり場。見るとあぁぁ!!ってなります。
また中途半端な感想だな。
いろんな人に貸そうとしてるんですが、やんわりと断られます。
個人的にはすごく好きなんだけどな。
ただ、電車の中では読めません。挿絵が個性的過ぎて…!
5月12日、仙台先行上映!
「アヒルと鴨のコインロッカー」
公開日決まってよかった。今秋って言ってたのに結局来年の春。
今日のNHK仙台の“てれまさむね”に監督と濱田岳(主演らしい)がでてました。テレビスポットか劇場版かは分からないけど予告も見れました。
友人が言うには他局にもでていたみたい。
監督は良いこと言ってくれたけど、濱田岳は答えが支離滅裂…若いから?インタビュー慣れしていない。
オール仙台ロケしてくれた監督さんに感謝。
公開まであと半年、楽しみです。
「アヒルと鴨のコインロッカー」
公開日決まってよかった。今秋って言ってたのに結局来年の春。
今日のNHK仙台の“てれまさむね”に監督と濱田岳(主演らしい)がでてました。テレビスポットか劇場版かは分からないけど予告も見れました。
友人が言うには他局にもでていたみたい。
監督は良いこと言ってくれたけど、濱田岳は答えが支離滅裂…若いから?インタビュー慣れしていない。
オール仙台ロケしてくれた監督さんに感謝。
公開まであと半年、楽しみです。
記事のカテゴリ分けしました。
携帯でばかり書いていたからな。
「hon-nin」買いました。
今、読んでいます。
松尾スズキと太田光の対談は見物。
詳しくは全部読んだら書きます。
ハチクロアニメⅡvol.2
Amazonから届いていた。
原作で感じていた違和感のあるセリフが綺麗に直されていた。
やっぱり、あのやんわりとした世界観が好き。
携帯でばかり書いていたからな。
「hon-nin」買いました。
今、読んでいます。
松尾スズキと太田光の対談は見物。
詳しくは全部読んだら書きます。
ハチクロアニメⅡvol.2
Amazonから届いていた。
原作で感じていた違和感のあるセリフが綺麗に直されていた。
やっぱり、あのやんわりとした世界観が好き。
やっと終わった~。テスト終わりました。自由だ~。
で、テスト期間中に観た、映画の感想をさらっと。
「さよならみどりちゃん」
久しぶりに、古厩監督。仙台映画フェス以来です観たの。
なんか痛いな~。
星野真里、細い…。西島秀俊、エロい…。
「いつか読書する日」
き、岸部一徳さんが…!
純粋な恋愛映画のはずなのに…
「天空の草原のナンサ」
か、可愛いな~☆
あのドキュメンタリー映画「らくだの涙」の監督が撮ったフィクション映画。モンゴルの遊牧民の家族の話。
でも、キャストは本当の家族で本当の遊牧民。フィクションとは思えません。
男の子なのに女の子みたいな格好してるんだよな。全員女の子かと思ってた。
ナンサと犬が可愛いかった。柔らかい笑いに包まれた癒しの映画です。

ジャンル:映画 テーマ:DVDで見た映画
で、テスト期間中に観た、映画の感想をさらっと。
「さよならみどりちゃん」
久しぶりに、古厩監督。仙台映画フェス以来です観たの。
なんか痛いな~。
星野真里、細い…。西島秀俊、エロい…。
「いつか読書する日」
き、岸部一徳さんが…!
純粋な恋愛映画のはずなのに…
「天空の草原のナンサ」
か、可愛いな~☆
あのドキュメンタリー映画「らくだの涙」の監督が撮ったフィクション映画。モンゴルの遊牧民の家族の話。
でも、キャストは本当の家族で本当の遊牧民。フィクションとは思えません。
男の子なのに女の子みたいな格好してるんだよな。全員女の子かと思ってた。
ナンサと犬が可愛いかった。柔らかい笑いに包まれた癒しの映画です。



ジャンル:映画 テーマ:DVDで見た映画
感想。
「乱歩地獄」
先に観た人から、気持ち悪いって聞いてたので構えていたのですが、そうでもなかった。見慣れてきたのかな?なんかヤダな。
映画は、ミステリ作家・江戸川乱歩の4本のオムニバス。究極の愛がテーマ。
浅野忠信が色っぽかった。
ストーリーを追うと言うよりは、映像でガーッと見せつけられた感じです。すごい。
原作読んでたら、もっと楽しめたかも。江戸川乱歩は明智、怪人二重面相ってワードしか知らなかった。ミステリーは読むけど本格ミステリーはあまり馴染みがないので読んでみたい。
ゴダール監督鑑賞会、其の3
「女と男のいる舗道」
これは割と分かりやすかった。
でも、やっぱり今回もありました。銃の発砲シーン。
陽の当たる舗道で女は男を待つ。
女優を目指す女が娼婦になってしまう。それなのに、場面があまり重くならない。
カメラの撮り方がすごく特徴あるなと思った。
倫理、哲学じみたセリフもどこか良かった。
B級映画、好きです。
もっと観たいなゴダール監督。

明日、テストでした。
現実逃避でした。
ジャンル:映画 テーマ:DVDで見た映画
「乱歩地獄」
先に観た人から、気持ち悪いって聞いてたので構えていたのですが、そうでもなかった。見慣れてきたのかな?なんかヤダな。
映画は、ミステリ作家・江戸川乱歩の4本のオムニバス。究極の愛がテーマ。
浅野忠信が色っぽかった。
ストーリーを追うと言うよりは、映像でガーッと見せつけられた感じです。すごい。
原作読んでたら、もっと楽しめたかも。江戸川乱歩は明智、怪人二重面相ってワードしか知らなかった。ミステリーは読むけど本格ミステリーはあまり馴染みがないので読んでみたい。
ゴダール監督鑑賞会、其の3
「女と男のいる舗道」
これは割と分かりやすかった。
でも、やっぱり今回もありました。銃の発砲シーン。
陽の当たる舗道で女は男を待つ。
女優を目指す女が娼婦になってしまう。それなのに、場面があまり重くならない。
カメラの撮り方がすごく特徴あるなと思った。
倫理、哲学じみたセリフもどこか良かった。
B級映画、好きです。
もっと観たいなゴダール監督。


明日、テストでした。
現実逃避でした。
ジャンル:映画 テーマ:DVDで見た映画
初雪です。
パラパラと降っていたので、積もりませんでした。
本格的な冬が来てしまった。
寒いので外出する気にはなれなかったので映画鑑賞。
「間宮兄弟」
こんな兄弟いたら、かわいい!と思う反面あまり関わり合いになりたくないかも…笑
でも、カレーパーティには行きたい。
「TAKI183」
小ネタはすごく好きなんだけど、ストーリーが…
忍成がまたキレ役なのかと思っていたけど、意外にコメディっぽくて良かったw

あとは、ジャッカスを見てました。映画じゃなくてテレビ版の方。面白いんだけど、やっぱりバカでグロい。
ジャンル:映画 テーマ:DVDで見た映画
パラパラと降っていたので、積もりませんでした。
本格的な冬が来てしまった。
寒いので外出する気にはなれなかったので映画鑑賞。
「間宮兄弟」
こんな兄弟いたら、かわいい!と思う反面あまり関わり合いになりたくないかも…笑
でも、カレーパーティには行きたい。
「TAKI183」
小ネタはすごく好きなんだけど、ストーリーが…
忍成がまたキレ役なのかと思っていたけど、意外にコメディっぽくて良かったw


あとは、ジャッカスを見てました。映画じゃなくてテレビ版の方。面白いんだけど、やっぱりバカでグロい。
ジャンル:映画 テーマ:DVDで見た映画
今日は仙台フォーラムへ。
「暗いところで待ち合わせ」を観てきました。
想像していたより、良かった。
『警察に追われている男が目の見えない女性の家にだまって勝手に隠れ潜んでしまう』(原作あとがき)
目の見えない女性、ミチルが田中麗奈
警察に追われている男、アキヒロがチェン・ボーリン
アキヒロ役が台湾の俳優(と言うよりアジア俳優)だったので、どうなるのかすごく心配していたのですが、すっきり収まっていました。
脇役も、岸部一徳、佐藤浩市、森下能幸、津田寛治、井川遙、宮地真緒、ツボな役者さんがたくさん!
宣伝写真は左内正史。
物語のゆったりした流れも好きです。
映画館行く前に、本屋に寄ったんですが、乙一の小説『失踪HOLIDAY』のマンガ版を発見。なんか絵がモエっぽい…
しかも帯に、“07年春ドラマ化!”って書いてある!深夜枠の方がいいな。

再来週の金曜にスタバの講習会に行きます!
仙台ではやらないと思っていたので、即決でした。定員10人だったので慌てて申し込んだら、まだ誰も申し込んでなかった。
緊張する~…でも、楽しみだ☆
ジャンル:映画 テーマ:映画感想
「暗いところで待ち合わせ」を観てきました。
想像していたより、良かった。
『警察に追われている男が目の見えない女性の家にだまって勝手に隠れ潜んでしまう』(原作あとがき)
目の見えない女性、ミチルが田中麗奈
警察に追われている男、アキヒロがチェン・ボーリン
アキヒロ役が台湾の俳優(と言うよりアジア俳優)だったので、どうなるのかすごく心配していたのですが、すっきり収まっていました。
脇役も、岸部一徳、佐藤浩市、森下能幸、津田寛治、井川遙、宮地真緒、ツボな役者さんがたくさん!
宣伝写真は左内正史。
物語のゆったりした流れも好きです。
映画館行く前に、本屋に寄ったんですが、乙一の小説『失踪HOLIDAY』のマンガ版を発見。なんか絵がモエっぽい…
しかも帯に、“07年春ドラマ化!”って書いてある!深夜枠の方がいいな。


再来週の金曜にスタバの講習会に行きます!
仙台ではやらないと思っていたので、即決でした。定員10人だったので慌てて申し込んだら、まだ誰も申し込んでなかった。
緊張する~…でも、楽しみだ☆
ジャンル:映画 テーマ:映画感想
伊坂幸太郎「終末のフール」が漫画化!?
知らなかった…。
ヤングなんとか(マガジン?チャンピオン?)に収録されているとか。
気になる…でもあんまり好きな作品じゃなかったからな…でも、気になる。
いじめ問題で文部科学省あたりが急速に動いているみたいですが、なんなんですか?あれは??
小中高の学校にあてて、いじめはだめだよ、みたいな文章を全員に配るらしいのですが…かなり幼稚な文章。
そんな文章を配るなら、せめて年代別に書いてほしい。20歳になった学生に向けて、ほとんど平仮名で書かれたもの渡されても…
担任なんか、こんな文章バカにしているみたいで渡せない、と嘆いてました。確かに。
行動を形にしなきゃいけない状況は分かりますが、もう少し配慮がほしい。
知らなかった…。
ヤングなんとか(マガジン?チャンピオン?)に収録されているとか。
気になる…でもあんまり好きな作品じゃなかったからな…でも、気になる。
いじめ問題で文部科学省あたりが急速に動いているみたいですが、なんなんですか?あれは??
小中高の学校にあてて、いじめはだめだよ、みたいな文章を全員に配るらしいのですが…かなり幼稚な文章。
そんな文章を配るなら、せめて年代別に書いてほしい。20歳になった学生に向けて、ほとんど平仮名で書かれたもの渡されても…
担任なんか、こんな文章バカにしているみたいで渡せない、と嘆いてました。確かに。
行動を形にしなきゃいけない状況は分かりますが、もう少し配慮がほしい。
| HOME |